戦後の昭和の時代を思い出す日になりました・・・・アプリシエイション

.jpg

ハナミズキは米国から大正時代の初めに桜の返礼として日本にやってきました

今は街路樹として桜の花が散った後を飾ってくれています。

 

昭和の日は、テレビでも昭和時代に因んだ話題が多かったですが、ほとんどは戦後の話題

でしたが、悲惨な時代があったからこそ高度成長があったのでしょうね。

 

自分が子供だった頃の遊び・・・思い出してみるとよく遊んだのは、缶蹴り、コマ回し、

パッチ、ビー玉、チャンバラなど道具に殆どお金がかからない遊びでした。自分たちで

ル-ルを決めて工夫した遊びでした。あとは三角ベース野球・・夏は川に入って石の下に

手を入れ魚つかみ取りしたり・・・今の子供たちは、そんな遊びはする必要もないですね。

 

おやつで今でも懐かしいのは

とっかんですね。業者の人が来ると家からお米を持って行き、作ってもらい食べましたね。

砂糖もつけずにそのまま・・・・今は袋に入っている物しか手に入りません。

 

其の後は外国から遊び道具が入って来てお金が必要になりました。

誰もが触れた大ヒット商品。 昭和の懐かし玩具9選。

懐かしさが逆に新鮮。 アメリカ生まれの昭和玩具

コカ・コーラ ヨーヨー

スライム

ルービックキューブ

バンバンボール

ゲイラカイト

アメリカンクラッカー

マジックスネーク